先日、お久しぶりの鎌倉散歩に行ってきました
またまた、例のドラマが始まっていますね『続・続・最後から二番目の恋』
あちこちから連絡が入っています
友「いよいよ始まるね!楽しみだ!」
も→ウンウン楽しみだね!正座して見ようね
友「正座はムリだー、最近膝が痛いのよー」
友「ねえねえ、始まったね見てるでしょ?」
も→もちろんでございますよーーー!
友「ドラマ見てガハハと笑ったの、久しぶりだわー笑」
友「直前に再放送していたものを今、全部録画してる笑」
も→わたしはすでに宝箱✨に入ってるよ🤣
友「宝箱・・・✨笑」
こんな感じで、もうみんな興奮しまくっています
続が終わってもう11年も経っていますが、みんな忘れていないし、今もなお『カフェナガクラ』にはあの頃を懐かしんでお客さんが写真を撮っていますね
今回わたしが散歩をしたのは、鎌倉山の『惣』という本とコーヒーのお店です
お店の中の本を借りたり、買ったり、自分の本を持って行ったり好きなスタイルで森の中でくつろぐことができます
わたしは、小川糸さんの『ツバキ文具店』を持っていたので、同じシリーズの『ツバキ文具店の鎌倉案内』という本を買いました
まだ読んでいませんがすごく楽しみです
↑この木の手すりに、リスがいて木に飛び移るところを目撃したり、まるで鳥がわたしの耳元でさえずっているのかと思うほど、身近に感じました
大きなソファに座って頂いたのは、ホットジンジャーで、少しだけ辛かったけれど、めちゃくちゃさっぱりしていて美味しかったし、冷たい風の中では嬉しい飲み物でした
目をつぶっていると木々の揺らめきを瞼に感じながらこのまま寝たら幸せに違いない
そう思ってウトウトしそうになると、「ちょっとへたくそなんじゃないの!?」、と心配してしまうほどのウグイスの「ホーホケキョ」
お店の中のイスからは、窓から借景としてこの緑豊かな風景を見ながら、感じながら本とコーヒーを楽しむことができます
今の季節の新緑は思いっきり息を吸い込みたくなりますね
そして鎌倉山は、自然豊かな高級住宅街で知られています
春には桜並木が有名で、近くには『檑亭』という1階にはお蕎麦と2階には会席料理のお店があったり、ル・ミリュウという焼き菓子やケーキなどが楽しめるカフェがあり、山の上からの絶景を見ることができます
そして、鎌倉で久しぶりのおしゃべり会を『お抹茶と英国菓子の会を』を、やることを2月に告知しましたが、そのままになってしまっていましたこと改めてごめんなさい
内容はほぼ決まりましたが、日にちがまだ決まらずにいますので、もう少しだけお待ちください
ですが、その前に『ビーズをやりませんか』の会を、6月6日金曜日の11時頃からやりたいと思っています
場所は鎌倉です、ブログにご案内のお手紙を書きたいと思いますので今しばらくお待ちください(_ _)
2時間ほどでできるものを作った後は(今先生と相談をしています)みんなでおしゃべりをしながら、ランチでもいかがですか?
鎌倉でお会いできることを楽しみにしています!!!
「ブログを書きましょう委員会」
(仮)からのお知らせです
この度こんな委員会を作ってみました
一言でいいのでアンケートを
お願いしたいと思っています
●この委員会で何かやってほしい事がありますか?あったらそれを募集します
●SNSは苦手だけどブログは書いてみたいですが、どうしたらいいですか?
●何かやりたい企画があるけれど一人じゃ不安です…などなど
まずは気軽に教えて頂ければ嬉しいです
そして、それを一緒にやっていったり、一人よりも何か良いアイデアが浮かんだりするかもしれませんのでまずは話してみよう、からでもいいです!
こちらをタップしていただだきますとアンケート記入画面に入れます♡
コメント