以前好きだった洋服を着てみたら、なんだかちょっと違う・・・なんか全然似合わないと感じて悩んだこと、ありませんか?
まず、好きな色の洋服を着てみて、頭の中で今までの感じを想像しながら鏡をみると、あまりにも似合わなくて本当にショックなこと、ありました
そんなことを最近特に感じています
今まで自分が好きだった色の洋服はだいたい自分には似合っていると思っていましたが、最近ではちょっと着るのが怖いことがあります
なぜなら、着てみたら「えっ、こんなだった!?」と、いうほど似合わないことがあるからなんです
好きな色が似合うということは、ほぼなくなりました(>_<)

だから鏡を見るのもいやで、久しぶりにマジマジと鏡を見たら、こんなところにシミができてるとか、シワが・・・なんてことになっていて、ますますショックでした
人は見た目じゃないとかいいますが、見た目じゃないといいながら気にするのが人間です、特にわたしは気にしいです
顔色がくすんできたとか、たるんできたとか髪の毛の色とか色んな事が重なって、何もかもが変わってしまったように感じてしまいました
それは年齢的なことだと、分かってはいますが、最初はそれをなかなか受け入れる事ができずにいたんです
今思えば、自分に似合うものがないと思うなら、かえって選択肢は少ないので悩まずに、選びやすいんじゃないか
それはそれで超楽じゃん!と思えるのに、あの頃はそうは思えなくて
つい引きこもってしまったりすることもありました

ですが、そんなことでいつまでも悩んでいる訳にもいかないので、どうしたらいいのか考えてみましたが、そんなに簡単に分かるはずなんてないよね、と思っていたときに
ある人がテレビで、「白い色にも200色ある」、と言っていました
「そっか!その白い色200色の中には、自分に似合う白い色が必ずあるはず」そう思いました
それは自分をまず知っていくことからはじまります
いやでも鏡を見て、色んな事を認めていく、そして検討する
これは、わたしにはなかなかハードルが高い、そもそも鏡なんてあんまり見ないですから

ですが、「自分を知る」ということは色んなことをはじめるための、最初にすることなんですね
50代になって、わたしは林家パー子さんのようにピンク色が好きになりましただけど全てのピンク色が似合うわけではありません
ピンクも、200色あるのか分かりませんが、このピンク色は自分に似合うかもしれない!と
見つけたときはとっても嬉しかったんです
だからあきらめないでくださいね、あなたに似合う色は必ず見つかります
アラカン訓練することで、自分を知れるということです
この度こんな部活動を作ってみました
「ブログを書いてみる部」です
そして「ブログを書いてみる部」の部長に就任しましたmomoですどうぞよろしくお願いいたします
「ブログを書いてみる部」では皆さんと色んな事を共有できたらと思っていますが、ブログを書いてみるにあたって何かありましたら是非アンケートを、お願いしたいと思っています
●この委員会で何かやってほしい事がありますか?あったらそれを募集します
●SNSは苦手だけどブログは書いてみたいですが、どうしたらいいですか?
●何かやりたい企画があるけれど一人じゃ不安です…などなど
まずは気軽に教えて頂ければ嬉しいです
そして、それを一緒にやっていったり、一人よりも何か良いアイデアが浮かんだりするかもしれませんのでまずは話してみよう!、からでもいいです
こちらをタップしていただだきますとアンケート記入画面に入れます♡
お待ちしています!

コメント