インプットアウトプットは最強のボケ防止

未分類

 

誰かのために、役に立つ自分になりたいと思っても、ブログを書いていったら本当にそんな自分になれるのか

 

と、そう思いながらここまできました

 

でも、ブログを書く中で確信したことは、「ブログは書いた方がいいよ!」と、いう事です

 

ブログを書くことはいろんな良いことがありますが、今日はインプット、アウトプットすることの良さについて書いてみようと思います

特にアラカン、シニアには是非ともブログを書いてみてほしいと思っています

 

なぜかというと、インプットしたものをアウトプットすることが、脳のためにはいいという事で

 

アウトプットをすることで、記憶から情報を取り出そうとするために脳が鍛えられると言われています

 

と、いうことは、外に出すために説明するために、もう一度復習したりするから、脳が鍛えられるということなんですね

 

でも、どんなことを書いていったらいいのか、それは自分の「好きなこと」を書いていったらいいんです

知り合いに、ブログを書こうとしていた人がいますが、その前にボーリングをはじめた人がいます(還暦から始めましたー)

 

若い頃に流行っていてやったことがあったけど、久しぶりにやってみたら「何、これ楽しいーー!」と、なってすっかりはまってしまったんです

 

若い頃はなんのテクニックもなかったけれど、パワーだけじゃない、「投げ方をちょっと変えるだけで面白いようにカーブしたりするのよ!」と興奮していました

 

それからは週に何度もボーリング場に通っての練習はもちろん、本を買って読んだり、更には可愛いウェアやグローブ、そしていよいよのマイボール

 

その時に、「わたしのボーリング」ということで、ブログでも何でもいいから書いてみたらいいのに、と言ってみました

 

どんなきっかけでボーリングを始めたのか、どんなところが楽しかったのか、可愛いウェアやグローブはどこで買ったのか、そしてマイボールのこだわりなども

これらのことは、全て彼女がインプットしたことなのでそれを書いていけばいいんですが、結局、忙しくて余裕がなくて、書くことができませんでした

 

でも、最近になってやっぱり書いておけば良かったと後悔していましたが、今からでもいいから思い出しながら書いてみようかな、となりました

 

アラカン・シニアは色んな経験をしてきて、生きた知恵をたくさん持っているわけです

 

その中では失敗もたくさんしてきていますから、それを教えてもらいたい、そう思ってる人もいるんですね

 

むしろ失敗から分かったことの方が多くて、ほんとうに「知恵袋」なんです

 

自分がインプットしてきたものを伝えて、脳が活性化されて、誰かが喜んでくれるならどんどんアウトプットしたらいいと思いませんか

 

なのでブログは最強ということになりますよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました