ブログを書いて変わってきたこと二つ

未分類

 

ブログを書いてきてわたし自身が変わってきたなと思うことがあります

 

大きく二つあります

 

一つ目が、ブログを書くことで大げさに言ったら人生が変わるよ、きっとあなたにとって人生の転機になることだって起ってくるかもしれないよ

 

と、いうことを伝えていける人になりたいと気がついたことです

 

ブログを書くことで自分のやりたいことが見つかる人もいるし、自分の心の整理のために書いている人もいるし、今までの、これからの人生の備忘録として書いている人や、毎日の日記で書いてる人もいます

 

何気なく書いていることでも、あとから人生の節目や転機だったことに気がついていくこともあります

 

そして書くことで心のもやもやを吐き出すことによって、浄化されていくということもあります

そして二つ目が、アウトプットがこんなにも自分にとっていいことだったと、気がついたことです

 

インプットとアウトプットはセットのようになっています

 

インプットで勉強や経験で取り込んだことを、アウトプットで伝えたり、発信していくことですね

 

今まで学んだ知識や行動など、インプットしたことをアウトプットで表現することで、自分の情報が整理され記憶に残りやすいということを経験してきました

 

そして誰かの為に想いを届ける、というアウトプットをすることによって自分の気持ちにも気がつくことがたくさんありました

 

書くことによって以前よりもだいぶ思考が整ってきたと思っていますので、ブログに書いてアウトプットしていったときに自分の気持ちが変わってくるということも、一人でも多くの人に伝えたいです

 

それは誰かのためにという言葉のはずが、今、自分が一番言ってほしかった言葉だったことに気がついたこともありました

そして相手を想って書くということは今までに経験したことがないことです

 

つたない言葉だけど、なにか励ましたいとか、どうか元気になってほしい、笑えるようになってほしいというその想いだけで相手に綴っていくと不思議と自分も癒やされてきます

 

なので、誰かに届ける、届けたいという気持ちで書いていくことは、大事なことだなと思いました

 

ブログを書いたから気がついた、ブログを書いて自分と向き合うことができたから自分を知ることができたともいえます

まだまだブログを書いて1年なんて、ピヨピヨなひよっこですが、それでもだいぶ変わったと思えるんです

 

60歳というのは人生を達観した人で、落ち着いていて、ちょっとしたことには動じることがない大人だと思っていたのに

 

わたしのやってることは、いやいやお恥ずかしい、穴があったら入りたいそう思うことばかりです

 

そして、言葉使いが豊かな人に憧れますが、そんな人にはなかなかなれそうもありません

 

でも、言葉をもっと深めたい、言葉を磨いていきたい、自分の気持ちをもっと上手くあなたに伝えたいと、そんな思いから勉強し始めた

 

『夢の降るみち』

 

これでいいのだろうかと迷いながら書いていく

コメント

タイトルとURLをコピーしました