わたしのこれから残りの人生は、「ブログを書きませんか?」と伝えていきたいと考えるようになりました
ブログに出会って、書いてきて、見つけたわたしの夢です
アラカン、シニアが、自分のために時間を使っていくこと、それを考えていくことをしていったなら、自分の人生を、これからまだまだ楽しめるに違いない
自分のために時間を使っていくことは、何だっていいんです、昔やっていた習い事、ヨガだったり、太極拳だったり、ピアノだったり、新しく始めた習い事でも
自分のために時間が使えるなら何をやってもいいんです
それをやることで、これからの人生を楽しく自分が望むような日々を送ることができたら、幸せですね
なぜなら、自分が納得して好きなことができるからで、わくわくする気持ちがあったらもっと幸せを感じます
わたしが、ブログを書いていくことで、自分の心が整理されたように、何かに集中することは自分と対話することと同じだ、と最近思うようになりました
そして、充実した人生にするために何をしていくのか考えてみることは、とても大切なことだとも思うようになりました
人生100年時代といっても、健康年齢はどのくらいなのかは分かりません
そんな自分のために使っていく時間を考えたときに、今の自分には何もないし、やりたいことも特にない、と考えている人はたくさんいるのではないかと考えるようになりました
わたしも還暦少し前に、これからの自分の人生について考えたことがありました
その時思ったのはやっぱり「自分には何もない」けれど、まだまだ仕事をしたかったという思いです
趣味も特技もありません、資格もです、それでも何かやりたい、まだまだ何かできるはず、そう思って家でできる仕事を探していたときに
起業スクールに入ったけれど、わたしは続けることができない、落ちこぼれでしたが、それでもブログだけは書き続けてきました
ブログを書きながらだんだんと自分自身を知り、自分を癒やし過去を認めてきたら前に進んでいける、そんな感覚になってきました
ブログを書くことで自分の生き方を見つけていく、見つけていけるという事なんです
ブログがきっかけで自分のやりたいことが見つかって、大げさな感じだけど、自分の道を歩けるようになって、これならできるかもしれないと思えたことは、わたしの力になりました
それからは、ブログの持つ力に癒やされてきたこと、それを伝えたいという思いは日に日に増してきて、「みんながブログを書いたらいい」と思うようになりました
なので「ブログを書きましょう委員会」をやってみようと思っています
悩んでいる人に寄り添うような活動がしたい、安心して話せるホッとできる場所を作りたい、わたしも一緒に勉強をしていきたい
今、わたしが学んでいる場所『夢の降るみち』ですが、キラキラガンガン系ではない、どちらかといったら、人生に悩んでいる人がやってくる
そんな場所なんです
山に籠もった仙人こと竹川さんという人が、人生とは、とか哲学とか、人生相談を京都のお寺とか、高尾山とか、川崎大師とか、あちこちでやってくださいますが
希望を持って生きる道があるんだよ、引きこもっていたって、だいぶグレーゾーンだって、「いいじゃないですか」と言います
それは個性だと言います、それがいいと言ってくれます
そんな世界は聞いたことがないです、もしかしたら厄介な感じで捉えられてしまうことだって、ここではみんなが主人公なんです
コメント