わたしは現在63歳ですが、こんな自分になりたいと思い描いている姿、そして夢があります
63歳からでも夢があります
それは、自分の好きなことをたくさん見つけていきたい、それから好きなことをしていくのに、わたしの周りの人に感謝の気持ちを忘れない自分になること
夢は、好きなことをしていきながら誰かの役に立ちたい、ということです
でも、還暦になった当初はそんなことを考える余裕はありませんでした
なぜなら還暦になったのに、「わたしは何も持っているものがないじゃん」、と思って焦っていたからです
還暦になったら、余裕があって大人で、何でも知っていて、というイメージだったのにわたしには自慢できることも、特技も、資格も何もない
こんなわたしが還暦になってしまった…「これはヤバイ」という感じです
なので還暦になった時、当然ながら実感はまったくなく、自分が60代になるなんて、そう思っていましたから、なんだか人ごとのようでした
だけど鏡を見るたびに、何かするたびに、自分は60代になってしまったと感じることが多くなり恐ろしかったです
気持ちは20代の頃と何も変わらないのに…と、自分の気持ちと身体の衰えにどう折り合いをつければいいのか思い悩んだこともありました
その時に、今まで先輩たちが、わたしが感じたようなことを口にしていたのを思い出しました
その当時は、先輩たちが言っていた言葉に「えっ、そうなの?」と
わたしはお気楽にも、その時になれば誰でも還暦という事実を受け入れられるもんだと思っていたので、ちょっと不思議にさえ感じていました
でも、そんな先輩たちがステキなシニアになっていくのを見ていて、「きっと大丈夫なのよ、だからジタバタしたってしょうがない」、と自分を受け入れてみたら
そこからは腹が決まった感じがしてちょっと楽になり、誰もが通る道だと納得したんです
先輩たちが、ステキな今を過ごしていることはわたしのお手本になっていて
20代の気持ちのまま過ごしていたって、やりたいことをやりながら、自転車をかっ飛ばしていたって、ビックリするような金髪になっていたってカッコいいんです
やりたいことを今まで我慢してきた人も、何かのきっかけで、遅ればせながらと気がついてやり始めたって、今までやってきたことを極めていく人だって
気がついたらやればいい、いつからだって遅くはないということです
何事も老いを理由にしないで、これからの自分を変化していく自分を楽しんでいけるそんな考え方が大事だと教えてもらいました
60歳からでも夢がある、この先だって夢は持っていたい、こうなりたい自分を思い描いてみることは、何だかわくわくしませんか
コメント