大人の好奇心は軽やかに

未分類

 

なんだか最近、何にも興味が持てないなあとか、毎日の代わり映えのない生活はつまらないなあとか

 

はっきりとした理由はないけれど、このままでいいのかな…という漠然とした不安や、もんもんとしたものを抱えていませんか?

 

なんとなくグレーな気持ち…そんな気持ちを変えるには

 

大人の好奇心を育てることが効くんです

 

それには新しいことに興味を持つことからはじまります

 

「これ面白そう、楽しそうだからやってみたいなぁ」

 

「前から気になっていたんだけど、ちょっとやってみようかな」

こんな言葉を、もし友達が言ったなら

 

「えっ、今からそんなことやるの?」、なんてことを言わずに、ぜひ応援したいものです!

 

好奇心があって、「面白そうやってみたい!」と思う気持ちは若い人だって、アラカンやシニアだって同じはずですよね

 

60歳になったら好奇心なんて一切なくなってしまう、なんてことはありません

 

逆に、「年寄りの冷や水」とか「年相応に生きる」とか、なんだかモヤモヤっとするような言葉を耳にすることも

 

こうでなくてはいけないという思いや、世間の目を気にして、やりたいことを我慢してしまうこともあったり

 

そして、自分の身近な人達の心ない言葉であきらめている人も、わりといるんですよ

アラカン・シニアは、もっと自分の好きに生きていっていいし、やりたいことがあったらやればいいはずですよね

 

体も脳の機能も衰えてくるから、自分が好きなことができる時間は、自分が思っているほど、そう長くはないと思っています

 

誰かに何かを言われて気にしてやらないか、自分のやりたいことをやっていくのか

 

自分の価値観で物事を決めていくことは大切なことです

 

「いつか」はやってみたいなと思っていたこと、またはやったことのあること、ずっと心にあったことにチャレンジしてみる、試してみる

 

失敗したらどうしようとか、上手くいくのかな?、と、つい考えてしまうけど失敗したっていいし、怖がらなくてもいいんですね

まずはやってみることなんです

 

やろうと思って一歩踏み出したことが、やったことが、挑戦したことがすごいことですから!!!

 

やってみてこれは自分にはできないかも、面白くないかも、そう思ったらまた何か違うことを探せばいいですし、3日坊主でいいじゃないですか

 

と、いうそんな軽い感じでやってみたら、「おっ!」と、運命の出会いがあるかもしれません

 

「何もなければ、また考えればいいよね」と

 

そんな心の軽さは大人の好奇心には必要なのかもしれませんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました