ブログを書いて自分を知り、過去も受け入れ認めることができたなら、自分を癒やし前に進んでいける
ブログを書いてきて、だんだんと文字や言葉で表現ができるようになってくると、自分の考えが整理されてくることを感じることができたり
今まであんなに悩んできたことが、書くという行為で、もやもやしたものがスッキリしたりする
これはブログじゃなくたっていいってことですよね、書くということならば、どこでもいい、なんでもいいってことです
そして、頭の中だけで考えていると、自分の気持ちや感情がごちゃごちゃになってしまい、分かりにくいことがあるんです
なので人に相談しようと思っても上手く説明ができないことがありました
ですが、書いたものを後から見ることで、自分はどんなことがいやなのか、苦手なのか、落ち込んでしまうのか分かってくると、自分の気持ちを整理できるし、自分で前もって対処もできます
書いて分かったことは、わたしにもたくさんありました
人と会ったときに、今までに感じたことのない気持ちになってその気持ちをバーッと、書いてみたら、そんな違和感は昔から持っていたと気がついたりしました
なので、自分しか見ないノートや広告の裏にだって、思い切り想いを吐き出し書いてみる、ということで見えてくるという感覚です
人には気を使ってなかなか相談できないこともありますが、書くということは誰にも遠慮することがありません
自分の心にある想いに、正直になって書けるということは、自分に嘘をついていないので、精神的にいい事なんです
心の中の思いを良いことも悪いことも書くことで、ああ、自分はこんなことを考えていたんだ、と気がつくこともあります
だから自分にだけは嘘はつかない
自分に嘘偽りなく気持ちを書いていった先には、誰の力も借りずに自分で自分を癒やしていくことができる、ということなんです
ブログは幸せになるための道具で、最終的には幸せになっていくことが目標なんです
ブログを書きましょう委員会(仮)も最終目標はブログを書いて幸せになることなんです!!!
もしかしたらその先、ブログを書いていった先には、また違う道が見つかるかもしれませんから
そう考えたら、やっぱりブログを書くことは幸せになるための道具です
ポケットから出てこないけれど、道具です
即効性はないかもしれないけれど、確実性はあります
「ブログを書きましょう委員会」
(仮)からのお知らせです
この度こんな委員会を作ってみました
一言でいいのでアンケートを
お願いしたいと思っています
●この委員会で何かやってほしい事がありますか?あったらそれを募集します
●SNSは苦手だけどブログは書いてみたいですが、どうしたらいいですか?
●何かやりたい企画があるけれど一人じゃ不安です…などなど
まずは気軽に教えて頂ければ嬉しいです
そして、それを一緒にやっていったり、一人よりも何か良いアイデアが浮かんだりするかもしれませんのでまずは話してみよう、からでもいいです!
こちらをタップしていただだきますとアンケート記入画面に入れます♡
コメント