引越しが無事に終わりホッとしていますが、あんなに割れないように大事にプチプチに包んだのに、こんどはそれをはがす作業が続きます
なんだか虚しいです
まだまだ部屋の中が段ボールの山というか海ですが、とりあえずご飯も簡単なものは作って食べています
ゆっくりと落ち着いて食事が作れないことが続きましたが、そこで改めてお味噌汁の素晴らしさを感じています
どうしても野菜が不足してしまいますので、考えたのがお味噌汁に多めの野菜と肉を入れて、あとはご飯と納豆があればだいたいは大丈夫じゃないかと考えました
最近フリーズドライで色々な具が入っていて、お湯を注げば飲めるお味噌汁がありますよね
以前仕事をしていたときに、味噌玉を作ってそれを冷凍しておいたものを、お弁当に持って行ってお湯を注いでお味噌汁として飲んでいました
これがなかなか便利で作り方を教えてほしいと言われたことを思い出し久しぶりに作ってみました
引っ越し作業で食事作りもままならない中、簡単に手作りお味噌汁を飲めることは幸せを感じる一時です
材料(10個分)
味噌・・・120㎎
顆粒だし・・・小さじ1(お好みで)
乾燥わかめ・・・適量
鰹節・・・適量
油揚げ・・・短冊切り
ネギ・・・適量
小松菜・・・茹でて適当な大きさに切って冷ましておく
切り干し大根・・・茹でて適当な大きさに切って冷ましておく
これらをボウルに入れ軽く混ぜてから、ラップの上に混ぜた味噌を1人分ずつ分けて冷凍します(10個分作ります)
この中身は好きなものでアレンジできるので、たくさん種類があると嬉しくなります
お弁当に温かい汁物があるとなんだか得した気分になるんですよ
今日、友だちが陣中見舞いで遊びに来てくれて、美味しいおそば屋さんがわが家の近くにあるんだよと、連れて行ってくれました
引越しそばですが、本来は「そばにきました」ということで、引っ越してきた人が、向こう三軒両隣のご近所に配るものだったらしいですが、なんということでしょう、ご馳走になってしまいました(^_^;)
そして、そば湯が美味しいところは、そばも美味しいと言いますが、ほんとうに濃厚で美味しいそば湯だったので、もちろんそばも絶品でした
友だちは、このそば湯を水筒に入れて毎日会社に持って行きたいと言ってましたが、それは無理なので、わたしが作った味噌玉を持って行ってもらいましたよ
どうぞ、またよろしくお願いします
明日も荷ほどきが続きます
あー、ドラえもんがいてくれたらなぁ
コメント