これからは自分のために

未分類

 

昨日は引っ越しから、身体と心がいつもとちょっと違う感じに戸惑ったという話しをしました

 

そんな症状が出た理由の一つに、わたしの気を張っていた糸が切れてしまったということもあるのではないかと考えています

 

今まで何年も5人で暮らしてきて、3人暮らしになってから、なんだか気が抜けてしまったような感じなんです

 

それで、わたしの身体に異変というかそんな症状が出たのかもしれないな、と思っています

 

引っ越したのは旦那と息子とわたしの3人で、今まで一緒に暮らしていた娘とお婿さんとは別に暮らすことになりました

お婿さんの仕事の関係とか、娘夫婦に家族が一人増えるので今まで住んでいた所では手狭だよねという理由からでしたが

 

でも、それだけではなくて、旦那とわたしがこれからは自分の生きたいように生きていくことも考えないと、70代はすぐそこに見えているという焦りもありました

 

そして確実に、「70代は体力的にも変わってくるよ」、と言う先輩たちのアドバイスがありました

 

今まで家族のためにがんばってきたけれども、そろそろ自分のことを一番に考えてもいいのではないのか

 

これまでの何年かは特に、家族が生活しやすいようにとか、家族のためにという思いがあって、自分のことはわりと後回しになっていたような気がします

 

でも、自分ではあまり自覚はなかったんですね、時折プチ爆発することはありましが、こんなもんだと思うことの方が多かったんです

ですが、旦那が定年退職をして気がついたことがありました

 

旦那がみんなのためにご飯を作ってくれたり、いろんなことをやってくれるようになったことに対して、ほんとうにこのままでいいんだろうか…

 

と、考えてしまいました

 

それは、旦那とわたしは子どもたちにとって親なんですね(当たり前ですが)

 

一緒に暮らしていると何も言われなくても、自然とやってしまうことが多くなり、ちょっと違うよね?と、思ってもついやってしまったりして

 

旦那はマラソンや、山登りが趣味なので出かけることもありますが、今の時点ではまだ仕事もしたいと言っていますし、社会参加もまだまだしていたいと言っています

 

お婿さんはとてもいい人だし、できた人で、娘にはもったいないという思いでいます

 

でも、やっぱりお互いが気を使ってしまうこともある…これは仕方のないことです

だからケンカをしたとかそんなことではなくて、娘夫婦にも家族が増える、息子も新たにこれからの人生を考えていく、わたしたち夫婦もこれからの人生を好きに生きていく(老犬チョコもいます)

 

家族がそれぞれ新たなスタートを切るということになります

 

これからはお互いがちょっと離れたところから応援していくというスタイルになりましたが、案外これがちょうどいいのかもしれないと思っています

 

わたしも自分では意識していなかったのに、具合が悪くなってしまったことを考えると、いろんなことが重なって、そして思ってる以上にがんばってきたのかもしれない、そういう思いがあります

 

これからは自分のために

コメント

タイトルとURLをコピーしました